運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
263件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 参議院 予算委員会 第7号

このうち、小規模事業者だけが使えるもの、それは二十人以下の宿泊業娯楽業も含むということでございますけれども、それを取り上げて御説明をさせていただくと、一行目にございます小規模事業者持続化補助金、それからマル経融資小規模企業共済制度、それから信用保険のうち、小規模事業者にのみ適用のある制度、それから、細こうございますが、下の方にございます減免措置利補につきましては、小規模企業者で否かあるかによって

村上敬亮

2021-03-09 第204回国会 参議院 予算委員会 第7号

小規模事業者特性に基づいたところにつきましては、従来どおり、その経営基盤が脆弱であるとか、景気の影響を受けやすいとか、資金調達が困難であるとかというところに合わせて使われてきております持続化補助マル経融資、ないしはこの災害や危機時に合わせてそれらの運用柔軟化や特別的な運用等を含めて工夫をして運用させていただいているというところでございますけれども、基本的には、その小規模の特性に基づく支援ということとそれから

村上敬亮

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

オーケー出て、通常融資ですと、例えば商工会連合会とかが絡むようなセーフティーネット、それからマル経資金とかというのは大体決まったら三日から十日以内で手元現金が振り込まれるんですけれども、今回は、審査そのものはその場でいいでしょうとオーケーになるんですが、なかなか現金が来るまで、信じられない、一か月以上掛かっているのがほとんどなんですね。  

石井章

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そういうことで、しっかりやっているんですが、その点、今日は、日本政策金融公庫マル経資金とか、これは商工会の会長と持ち回りの審査が必要なところです。  これはもうスペシャリストである宮本政務官に、この日本政策金融公庫進捗状況、貸付けの、それから新セーフティーネットの四号、五号について、これは梶山大臣からワンストップでやれということで、スピーディーさは上がってきました。

石井章

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

その中心となってまずお取組をいただきまして、第一弾、第二弾の緊急対策のみならず、貸付け、またセーフティーネット保証、そしてさらにはマル経融資、そして先週から募集を開始いたしました小規模事業者持続化補助金などなど、国や地方自治体が措置をいたします様々な支援策経営指導員によって伴走型で実施をしていただいているところでございます。  

宮本周司

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

続きまして、マル経融資について質問させていただきたいと思っております。中小小規模事業者へのさらなる手厚い支援ということでお願い申し上げたいと思っております。  このマル経融資につきましては、昨年の台風十九号等のときに、自然災害によりまして被災した中小企業に対しまして特別の融資枠がございました。

鰐淵洋子

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

例えば金利でありますとか、そういうことも深掘りをしていかなくちゃならない、要件もやはり緩和できるものも緩和をしていかなくちゃならない、そういうことも含めて、さらにまた次の手ということで、マル経融資とかそういうことも含めて、災害マル経融資とかいうことも含めて、そういうことも想定できるのではないかと思っております。

梶山弘志

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

小規模事業者経営改善資金融資、いわゆるマル経融資につきましては、経営基盤が脆弱な小規模事業者信用力を補完し、資金繰り円滑化するため、商工会商工会議所経営指導員経営指導を行うことにより、事業計画を改善した場合に、日本政策金融公庫が二千万円を上限に、無担保、無保証人融資をする制度でございます。  

鎌田篤

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

収入減少影響を補いつつ、次の業務機会までの間の資金繰りを確保するため、フリーランスの方が利用できる支援措置としては、まず、限度額二千万円、無担保保証金利一・二一%のいわゆるマル経融資制度、それから、小規模企業共済加入者対象として、納付した掛金の額の範囲内で五十万円から一千万円まで金利〇・九%の貸付けを実施する緊急経営安定貸付制度、それから、中小企業倒産防止共済加入者対象といたしまして、納付

奈須野太

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

西田実仁君 その中で、例えば中小小規模事業者の場合、無担保保証のいわゆるマル経融資小規模事業者経営改善資金により運転資金を調達しているケースが多うございます。  マル経融資には、昨年の台風十九号など自然災害により被災した中小企業に対して特別の融資枠、すなわち災害マル経というのがございますが、今回の感染症についても、通常の枠とは別枠の融資の特例を設けるべきではないかと思います。

西田実仁

2019-05-23 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

やっぱり経営指導員というのは巡回指導して初めて仕事が成り立つわけで、そこで会員の需給の、どういったものが必要なのか、例えばお金が足らない、マル経を半分返したから、じゃ、また残しながらじゃなくて、返して、もう一回満額借りようとか、いろんなケース・バイ・ケース相談に乗っている。だから、商工会の役目というのは非常に大切だと思います。  

石井章

2017-06-01 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

それから、マル経もそうです。だから、そういったことの、制度ローンなどは、当然ながら、物によっては商工会を通して申込みしてくださいというものもあります。そういったものに対して、商工会会員さんであれば手数料が、そこで手数料も掛かりますから、手数料が安く済むと。しかし、商工会が入っていないと手数料がちょっと高めに取られるということの問題というのは抱えていますかどうかということをお伺いしたい。

石井章

2017-05-18 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

ですけれども、日本政策金融公庫などは、決算書赤字でも、どんなに赤字でも、今まで借りたお金、例えばマル経資金とかって昔ありました。いわゆる無担保保証人で貸付けが今二千万まで上がっています、枠が。この貸付けにしても、例えばほかの金融機関の貸付けが滞っていたにしても、赤字でも、唯一日本政策金融公庫の分は、返してもらっていれば追加で融資をするんですよ、日本政策金融公庫は。  

石井章

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

経産省としても、ガスの災害特別措置の認可、また、マル経融資に迅速な対応を行うように商工会商工会議所に要請を行うなど、それぞれ政府の取り組みに敬意を表するところであります。  さて、今回、九州地方、熊本、大分を中心震災が発生したわけですが、九州には地熱発電所が多く立地をされておられます。今回の震災によって地熱発電所にどのような影響があったのか、お伺いします。

野中厚

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

小規模事業者に対しては、全国約二千二百か所の商工会商工会議所を始めとした支援機関によるきめ細かいサポートを行うとともに、小規模事業者向けマル経融資などの金融支援、これは大変大切だと思うんですが、金融支援といった施策充実をさせてまいりました。加えて、小規模事業者販路開拓支援では、平成二十七年度補正予算において小規模事業者持続化補助金措置しました。

安倍晋三

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

加えまして、マル経融資などの予算も計上しております。  他方で、御指摘小規模事業者持続化補助金に関しましては、これは小規模事業者販路開拓支援する予算でございますけれども、その時々の経済情勢政策課題に迅速に対応するという観点で補正予算に計上してきております。これまでの二年間で、約五万者の支援をしてきております。  

土井良治

2015-04-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

加えて、論点整理の中に、事業型NPO法人小規模事業者経営改善資金、いわゆるマル経融資対象にすることで、「商工会商工会議所などが経営金融に関する指導から融資まで、ワンストップで効率的に支援が行えるようになることを踏まえ、検討することが必要」との記述もありました。この点について、御認識をお伺いいたします。  

神山佐市

2014-06-19 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

お尋ねのマル経につきまして、回収率の数字だけ手元にございますので申し上げますと、二十五年度末現在におきまして一・七%が貸倒れ、残りの九八・三%が回収できているという状況にあります。それから信用保証につきましては、同じく二十五年度末におきまして五・〇%が代位弁済に至り、残りの九五・〇%が金融機関において回収されております。  

北川慎介

2014-06-19 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

それぞれ金融公庫マル保と呼ばせていただきたいと思いますが、例えば金融公庫による経営改善貸付マル経融資、これは来年度予算の成立を受けて、融資限度額が従来の千五百万円から二千万円に引き上げられたと、こういう話が出ておりまして、実際、その前に二〇〇九年にも一千万円から千五百万円までに引き上げられているんですね。つまり、五年で二倍になっているということになるわけです。

松田公太

2014-06-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

これは、販路開拓支援する補助事業、あるいは先ほど参考人質疑でもございましたマル経融資上限の引上げ、あるいは投資促進税制と、こういったものを講じてございます。  また、第二といたしまして、人材、経営資源ということでございます。これは、事業承継税制あるいはインターンシップの充実など、こういったことを進めてまいってございます。今後ともやってまいりたいと思います。  

北川慎介

2014-06-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

是非、資金調達に関する円滑化であったり、若しくはこれまで小規模企業を支えてきたマル経融資だけではカバーし切れない、そういった新たな融資制度設備投資、そしてまた柔軟な使い勝手の良い補助金政策、そういった金融面での支援措置小規模企業に対する成果型のインセンティブも必要ではないかと私は強く願うところでございますが、是非このことに関しまして、磯崎政務官に御所見をお伺いしたいと思います。

宮本周司

2014-05-15 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

それがすぐにできないんだったら、これは小規模事業基本法でお願いしているんですけど、第二マル経融資をつくるとか、信用保証協会の更に機能強化をするとか、政策金融公庫関係強化をするとか、リスクが取り切れない部分を少し押してやって貸せるようにしてやらないと出口がないんですが、何とか対応をお願いできないでしょうか。

片山さつき